ふんわりルームブラがどれくらいでダメになってしまうのか、洗濯を通して気になったので今回はふんわりルームブラの耐久年数について調査したいと思います。
ふんわりルームブラの耐久年は?
ふんわりルームブラの耐久年数がどれくらいなのか調べてみるとその答えは、購入画面を進めた中にありました。
その買い替え年数は3ヶ月でした。
「え?3ヶ月!?早くない!?」
って思うくらいの耐久年数ですよね。
しかしあくまで3ヶ月は目安です。
私も洗濯機でガンガン気にせず洗ったますが、3ヶ月は新品同然に使えてましたよ♪
でも4ヶ月目あたりから少しずつ弱って切るのは感じてました。
耐久年数を長引かせるためにも洗濯方法に気を使うことは大切なのかもしれませんね。
因みに私はふんわりルームブラを特に人に見せることもないので洗濯機でガンガン洗ってブラが弱ってきても気にしません。
そんな状態でも1年以上は機能的に問題なく使えているので、特に人に見られることがなく単純に育乳をしたいって人は問題ないです。
そして使っていて思ったのはふんわりルームブラを洗濯に出すことを考えて最初は二枚買って使っていたのですが、最終的に五枚くらい必要かもしれません。
こまめに洗濯する人なら二枚でもいいのかもしれませんが、1週間の間に2回しか洗濯しない私はすぐにふんわりルームブラが足りなくなります。笑
もう五枚以上欲しいくらいですもん。。。
そして枚数を増えていくことで気ついたことがありました。
使う枚数が多いと耐久年数が上がる!?
使っていて気付いたのですが、最初二枚で使っていた時は劣化が早いように感じたのですが、五枚もあると1年たっても新品同然で使い続けられていることに気がつきました。
これについて考えてみると面白い答えがでました。
それは単純に下着をローテーションしているので、一枚にかかるダメージが少ないことでした。
例えば、一枚3ヶ月しか耐久年数がなかったとしても、それが五枚あると単純に
3ヶ月×5枚=15ヶ月
といった耐久年数になるのです。
実際それを思うと1年以上使っていますが、追加で買ったふんわりルームブラは全然へたっていません。
これを思うと、いつも使っているブラジャーも一緒で、同じブラジャーを使い続けると同じくらいの劣化スピードでへたっていました。
よって、ふんわりルームブラが特別耐久年数が低いのではなくて、下着全般が比較的3ヶ月程度しか耐久性がないが、知らぬ間にローテーションして使っているので長く使えているってことでした。